気になる症状(頭痛)

 

頭 痛

 頭痛って誰しも経験することですが長く続く、いつもよりひどい、ということになると心配になりますよね。頭痛の原因についてお話ししましょう。

 まずは急性に起こるものと慢性に起こるものに分けてみます。

主な急性頭痛の種類と特徴

  1.くも膜下出血
    突然かなづちで殴られたようなこれまでに感じたことの無いような激しい頭痛。
    出血が多ければ意識障害をおこすこともある。
  2.脳炎、髄膜炎
    発熱を伴う頭痛。吐き気を伴うことも多い。痛みの程度はさまざま。

主な慢性頭痛の種瀬と特徴

  1.筋緊張性頭痛
    頭をしめつけ与れるような重苦しい痛みが毎日のように続く。
  2.片頭痛
    一ヶ月に数回ズキンズキンという拍動性の強い痛みが起こる。
    典型的なものとしては目の前にぎらぎらするものが見えたりす前兆症状を伴う。
  3.群発頭痛
    1年を通じて、1〜2回ある期間だけ激しい頭痛
    (目をえぐ与れるようなというような)がほぼ毎日おこる。

 頻度的に多いのはなんといっても慢性頭痛の筋緊張性頭痛です。これはいわゆる肩こりなど頭の後ろや首、肩の筋肉の疲れによって起こる頭痛で典型的な症状は“頭をしめつけられるような鈍痛”です。

 また、手足の麻痺やしびれなど具体的な神経症状がある場合には脳腫瘍などを鑑別する必要もあります。

普段の頭痛とはちょっと違う、気になるなあ、と
お感じになられたら、主治医にご相談ください。

河村メディカルクリニック(文貢 内科担当 仲下まゆみ)


 

医療法人 仁徳会 河村メディカルクリニック
〒567-0817 大阪府茨木市別院町5-16
TEL 072-622-2569 (代表) FAX 072-622-0148

Copyright (C)  Kawamura Medical Clinic 2002

Produced by PC Nandemo Office Sakaue